今まで数々の装備構成を紹介してきましたが、装飾品格差で容易にマネできるものがほとんどない気がしています。そこで今回は装飾品スロットに依存しない「防具と護石だけで完結する」汎用装備を紹介することにしました。全部で7系統あるので、自分のスタイルに合う形にカスタムしてみてください。武器は一応初期大剣のボーンブレイドⅠ(0スロ)で統一してます。
- 【最初に】工房での防具検索のやり方
- 【会心強化】汎用火力型
- 【爆槌竜の守護】ガード特化型
- 【体術Lv5】スタミナ強化型
- 【火竜の奥義】属性・物理会心型
- 【鈍器使い】会心特化型
- 【達人芸】切れ味消費ゼロ&会心型
- 【業物】持続集中型
- 他の武器種のおすすめ装備構成はこちらからどうぞ
【最初に】工房での防具検索のやり方
今作からの新要素として、工房にて各種項目(スキル・スロットなど)ごとの検索ができます。やり方は防具の生産画面で「R3」です。項目を選択するとソートされるので、探したいものがある際はこの機能を活用しましょう。私は上位にいくまでこの機能に気付かず、手探りで一つ一つ確認していました(´・ω・`)
【会心強化】汎用火力型
装備品一覧
- 渾身の護石Ⅱ
- 竜王の隻眼
- ドーベルメイルβ
- カイザーアームβ
- オーグコイルβ
- オーググリーヴβ
装飾品枠
- Lv2×2
- Lv3×3
発動スキル
- 攻撃Lv4
- 弱点特攻Lv3
- 渾身Lv3
火力系スキルの3点セットを揃えてます。この3つだけで火力はほぼ問題ありません。ちなみに、渾身と相性の悪い「弓、双剣、操虫棍(陸戦は問題なし)」には適していません。Lv1の枠が防具にはない点も注意です。
【爆槌竜の守護】ガード特化型
装備品一覧
- 跳躍の護石Ⅱ(画像のは強化前なのでⅠになってます)
- リオハートヘルムβ
- バゼルメイルβ
- ガンキンアームβ
- ガンキンコイルβ
- ガンキングリーヴβ
装飾品枠
- Lv1×3
- Lv2×3
- Lv3×1
発動スキル
- ガード性能Lv4
- 回避距離UPLv3(画像のは護石が強化前なのでLv2になってます)
- 破壊王Lv1
- 爆槌竜の守護【ガード強化】
【ガード強化】はウラガンキンのガス攻撃のような普通はガードできない攻撃をガード可能にします。通常ガード不可の攻撃は物理系ではないビーム的なものが多いです。
基本的にランスとガンランス用です。ガンランスの場合は砲撃系のスキルを足せば概ね完成と言えます。Lv1とLv2が3枠ずつあるのでカスタムの自由度も高めです。
【体術Lv5】スタミナ強化型
装備品一覧
- 体術の護石Ⅲ
- カガチヘルムβ
- オーグメイルβ
- ガロンアームβ
- ディアブロコイルβ
- ドーベルグリーヴβ
装飾品枠
- Lv1×2
- Lv2×3
発動スキル
- 体術Lv5
- スタミナ急速回復Lv3
- 攻撃Lv2
- ランナーLv2
双剣や弓のベースに使えます。装飾品の枠は多くないので、ここから追加できるスキルは限られます。あくまで装飾品難民向けのつなぎ構成です。
【火竜の奥義】属性・物理会心型
装備品一覧
- 達人の護石Ⅲ
- リオソウルヘルムβ
- レウスメイルβ
- カイザーアームβ
- ガロンコイルβ
- クルルグリーヴβ
装飾品枠
- Lv1×4
- Lv2×1
- Lv3×1
発動スキル
- 見切りLv6
- 弱点特攻Lv3
- 超会心Lv1
- 火竜の奥義【属性会心】
基礎会心率に補正のある属性武器か、会心カスタム済みの属性武器を使用することで真価を発揮する高火力装備です。この防具と護石の時点でかなりの作成難易度ですが、装飾品が整っていない頃のベースとしては申し分ない性能かと思います。
【鈍器使い】会心特化型
装備品一覧
- 痛撃の護石Ⅱ
- オーグヘルムβ
- ディアネロメイルβ
- ディアネロアームβ
- カイザーコイルβ
- オーググリーヴβ
装飾品枠
- Lv1×4
- Lv2×3
発動スキル
- 弱点特攻Lv3
- 渾身Lv3
- 爆破属性強化Lv2
- 集中Lv1
- 逆恨みLv1
- 角竜の奥義【鈍器使い】
【鈍器使い】は切れ味が悪いほど攻撃力が上がるスキルです。黄色以下はデメリットの方が大きいので、基本的に緑ゲージを活かすスキルとなります。青以上では発動しません。
ベースの段階で「スタミナMAX時の弱点会心80%補正」を持つ優れものです。基本的に「痛撃珠」難民のための間に合わせですが、スロット枠が多いので爆破武器のベースとしても非常に優れています。
この装備ベースの真価は「無撃珠」と「痛撃珠」が手に入ってからであり、入手後は腰装備を別のものに差し替えて【鈍器&無撃会心】の超火力装備に進化できます。
【達人芸】切れ味消費ゼロ&会心型
装備品一覧
- 渾身の護石Ⅱ
- カイザークラウンβ
- レウスメイルβ
- カイザーアームβ
- ガロンコイルβ
- カイザーグリーヴβ
装飾品枠
- Lv1×2
- Lv2×2
- Lv3×1
発動スキル
- 弱点特攻Lv3
- 力の開放Lv3
- 見切りLv2
- 渾身Lv2
- 炎王竜の武技【達人芸】
【達人芸】は会心攻撃の際に切れ味を消費しなくなるスキルです。僅かでも白ゲージを持っていたり、基礎値は高いのに切れ味だけが残念といった武器に最適。それでいて切れ味消費の激しい武器にはもってこい。
スタミナMAX時の弱点会心76%補正に加え、「力の開放」発動中は更に30%上乗せされます。これだけでもなかなかのものですが、装飾品枠で達人や渾身の上乗せを行うことで更に安定度が上がります。これも火竜装備と同様に「基礎会心率に補正を持つ武器」を使うことで真価を発揮する装備です。武器カスタムの会心強化も重要。
【業物】持続集中型
装備品一覧
- 集中の護石Ⅱ(画像のは強化前なのでⅠになってます)
- ディアネロクラウンβ
- ゼノラージメイルβ
- ゼノラージアームβ
- ゼノラージコイルβ
- デスギアグリーヴβ
装飾品枠
- Lv1×5
- Lv2×1
- Lv3×2
発動スキル
- 属性やられ耐性Lv2
- 集中Lv3
- 強化持続Lv2
- 匠Lv2
- ひるみ軽減Lv1
- 冥灯龍の神秘【業物】
【業物】は切れ味消費が半分になります。操虫棍の空中攻撃やスラッシュアックスの連撃、双剣乱舞などのように切れ味消費の激しい武器と相性がいいです。
継続火力を向上させる持久型のベースになります。ゼノラージは頭と足の汎用性が低いため、胴腕腰の3部位で揃えるのがいいです。残りの2部位は好みでいいですが、業物を活かすのなら切れ味ゲージを伸ばす匠の相性がそれなりによくなります。入手が容易な属耐珠を1つつければ属性やられの完全耐性を得られます。