最終ビルド紹介第4弾は【ランス・ガンランス】です。戦い方が実質ひとつしかないガンランスはアレですが、ランスはビルド構築の幅が広く試行錯誤の余地がありました。ランサーの方たちは是非参考にしてください。ガンランスは砲撃タイプの都合で2種類用意しました。
- 【匠×剛刃研磨】回復フルチャージ:ラ・モールの哀愁
- 【通常型Lv4】物理会心×剛刃研磨:ロイヤルバースト
- 【放射型Lv4】砲術×剛刃研磨:驚天動地マグラハト
- 最終最強ビルド紹介シリーズはこちらから
- 他のおすすめ記事はこちらからどうぞ
【匠×剛刃研磨】回復フルチャージ:ラ・モールの哀愁
装備品一覧
- ラ・モールの哀愁(回復×1)
- 匠の護石Ⅲ
- 竜王の隻眼α
- オーグメイルβ
- ウルズアームβ
- オーグコイルβ
- デスギアフェルゼβ
回復カスタムを施したラ・モールの哀愁と匠を組み合わせた白ゲージビルドです。レア8ランスなのでカスタム石の入手が大変ですが、フルチャージを安定させるには絶対必須です。
発動スキル
- 匠Lv5
- 攻撃Lv4
- 弱点特攻Lv3
- フルチャージLv3
- ガード性能強化Lv3
- スタミナ急速回復Lv2
- 砥石使用高速化Lv1
- 剛刃研磨
匠Lv5にするとかなり長めの白ゲージを確保でき、剛刃研磨が切れてからもしばらく戦えます。これでいて最強クラスの物理火力と高い龍属性まで備えている隙のなさが魅力です。
必要装飾品
- 無傷珠×2
- 痛撃珠×1
- 剛刃珠×1
- 研磨珠×1
- 鉄壁珠×3
- 攻撃珠×2
鉄壁珠は3個用意するのがかなりマゾいです。しかし回復カスタムさえあればHPを地味に削られる問題は解消できるので、破龍珠や攻撃珠などを上乗せするのも全然ありだと思います。
参考動画:新大陸の空と花(歴戦リオ亜種夫婦 in 闘技場)
こういった乱戦ではパワーガードがかなり活きます。ランスは強力な一撃や派手さこそないものの、状況に応じて「攻め」と「守り」を的確に判断すれば素で無敵に近い戦い方ができる玄人向けの渋い武器です。扱いに慣れるととても楽しく奥深いのでお勧めです。
【通常型Lv4】物理会心×剛刃研磨:ロイヤルバースト
装備品一覧
- ロイヤルバースト(回復×1、スロット×1)
- 砲術の護石Ⅲ
- 竜王の隻眼α
- バゼルメイルβ
- カイザーアームβ
- オーグコイルβ
- オーググリーヴβ
回復カスタムを施したロイヤルバーストと剛刃研磨を組み合わせた物理会心&砲術特化型ビルドです。弱点会心100%を確保し、フルバーストコンボの合間の物理攻撃でも凄まじいダメージを与えられます。ガンランスとしては最も安定しています。
発動スキル
- 攻撃Lv4
- 弱点特攻Lv3
- 砲術Lv3
- ガード性能強化Lv3
- 渾身Lv3
- 砲弾装填数UP
- 砥石使用高速化Lv1
- 剛刃研磨
物理火力、ガード、砲術、切れ味、これら全てを網羅したオールマイティビルドになってます。更に回復カスタムのおかげである程度のゴリ押しも可能です。ちなみにガンランスの回復カスタムは回復量が他と比べて少な目なので、過信は禁物です。
必要装飾品
- 研磨珠×1
- 鉄壁珠×1
- 渾身珠×2
- 攻撃珠×2
- 剛刃珠×1
- 増弾珠×1
入手難易度の高い装飾品をかなり使用しています。増弾がない場合はガマル足で補うのがベストですが、剛刃研磨は装飾品が出るまで頑張ってください。レア度6なのでいつかは出ます。
参考動画:新大陸の空と花(歴戦リオ亜種夫婦 in 闘技場)
ガンランスの戦い方はどうしてもフルバーストループ一択になります。ロイヤルバーストに限っては物理面もかなり強力なのでフルバなしでも普通に戦えますが、砲撃縛りをしても他武器の下位互換にしかならないので注意。
【放射型Lv4】砲術×剛刃研磨:驚天動地マグラハト
装備品一覧
- 驚天動地マグラハト(回復×1)
- 砲術の護石Ⅲ
- リオハートヘルムβ
- バゼルメイルβ
- ガンキンアームβ
- ガンキンコイルβ
- ガンキングリーヴβ
回復カスタムを施した驚天動地マグラハトと剛刃研磨を組み合わせた完全砲術特化型ビルドです。ひたすら砲撃だけを行います。
発動スキル
- ガード性能強化Lv4
- 砲術Lv3
- 回避距離UPLv3
- 砥石使用高速化Lv3
- 破壊王Lv1
- 砲弾装填数UP
- 剛刃研磨
- 爆槌竜の守護【ガード強化】
物理火力を無視し、砲撃性能と機動力を追求したビルドです。これでも武器の基礎スペックは高いため、最初のうちは爆破でそれなりにダメージを稼いでくれます。
必要装飾品
- 研磨珠×3
- 剛刃珠×1
- 跳躍珠×2
- 増弾珠×1
隙の無い砲撃特化にするためには収集難易度の高い装飾品がかなり必要になります。頑張って集めましょう。
放射型の補足
基本的な戦い方は上の通常型と同じなので動画は省いてます。放射型の場合は「溜め砲撃」と「竜撃砲」に高めの補正がかかっており、特に溜め砲撃は一発で80ダメージくらいになる地味に強力な攻撃です。
硬質化したヴォルガノスに無理やりダメージを通したり、微妙に打撃が届かない位置に届かせたりと補助技としては優秀な部類になります。放射型は直線リーチが最も長いので意外と遠くまで届くのも魅力。
最終最強ビルド紹介シリーズはこちらから