弓の記事第一弾はこちら
弓の記事第二弾はこちら
「おすすめ装備構成」「抜刀弓の紹介」と続いて弓記事も第三弾になりましたが、今回はより実戦的な内容に特化しています。内容はタイトル通りで「強打の装衣」「曲射」「属性別装備」の3本柱です。弓使いの方は是非参考にしてください。
「強打の装衣」とは?
ほとんどの攻撃に気絶値を追加し、ハンマーや笛のようにもともと気絶値のある武器はさらに効果を上乗せする装衣です。
数ある武器の中でも弓との相性が抜群によく、上手くタイミングを合わせれば90秒間ほぼずっとスタンさせ続けることも可能です。火力の出る装備ならばその90秒で討伐完了、あるいは瀕死まで追い込めます。
入手方法は危険度☆1の歴戦個体(ボルボロス、ラドバルキンを含む)を5体倒すと出現する「★9:泥土と骨鎚の激突合戦」をクリアすることです。キークエストの出現情報はまだ確定とは言い切れない部分がありますが、とりあえず調査クエの歴戦個体を倒しまくっていればいつかは出ます。
「曲射」について
空に矢包みを放ち、それを空中から一斉に降り注がせる技です。過去シリーズでは「集中」「爆裂」「放散」といったタイプがありましたが、今作ではそれらの種類はすべて廃止。あえて当てはめれば今作の曲射は「放散型」に該当します。ちなみに過去作では「優秀な集中型」と「ハズレ枠の爆裂」に挟まれた微妙な立ち位置でした。
さて、皆さん「曲射」使ってますかね?
大量にうpされている弓動画に中で、曲射を使っている動画はほとんど見かけませんよね。なぜかって、そりゃ「ゴミ」だと思われてるからではないでしょうか。どんなに強化しても「単発1桁ダメージ」というインパクトが非常に大きく、わざわざ使う価値がないと思われてそうです。
しかし、曲射は決してゴミなんかじゃないんですよ。それを本記事で証明します。
強打の装衣×曲射でスタンハメ戦法
とりあえず上位リオレイアさんの協力を仰ぎました。
最初は普通に射撃してスタンをとり、そのあとはひたすら座標を合わせて〇連打。スタンから復帰する頃には多重曲射の雨により一瞬で再スタンします。頭が弱点のモンスターならダメージも同時に稼げるので、非常に効果的です。
また、スタン値は武器の強化段階やレア度などに関係なく同じなのでどの弓でも同じことが可能です。装備が整っていればこのまま倒せます。
歴戦クシャルダオラでも実験
プロハン様に「リオレイアごときでイキってんじゃねぇ」とか言われそうなので、クシャルダオラでも実験してきました。
クシャルの場合は閃光玉で落とすことでチャンスタイムを何度も発生させることができるため、見方によってはリオレイアより簡単かもしれないですね。タイムに関しては流石にガチTAの人には到底及びませんが、PS依存が少なく安定して倒せるという点では大きく勝ってます。
リオレイアでも同じですが、開幕の咆哮をフレーム回避できれば非常にスムーズです。
属性別のおすすめ武器&装備構成
弓記事第一弾では細かい紹介をしなかったため、ここでまとめて紹介します。
龍属性:ハザクヴェロスⅡ
レア7でカスタム枠は2つ。龍属性値はスキルLv3で最大値の350になります。
高い基礎スペックに加え、Lv2の装飾品枠がある優秀な龍属性弓です。物理弓としても最強クラスの性能を持っています。
雷属性:飛雷矢【羽々矢】
レア7でカスタム枠は2つ。雷属性値はスキルLv3で最大値の350になります。
会心率15%をデフォルトで備え、火竜装備との相性がいい雷属性弓です。ネルギガンテとクシャルダオラに最適なので、終盤の歴戦古龍マラソンで大活躍します。
氷属性:レイ=ファーンライク
レア8でカスタム枠は1つ。氷属性値はスキルLv4で最大値の510になります。
カスタム素材の逆鱗と玉で何かと周回させられるレイギエナの氷属性弓です。物理面は弱いものの氷属性値が非常に高く、終盤の歴戦テオ周回で活躍します。ディアブロスの角破壊マラソンなどでも便利です。
火属性:ジャナフアルカウスⅢ
レア6でカスタム枠は3つ。火属性値はスキルLv4で最大値の510になります。
マイナス会心がネックですが、それ以外は非常に高スペックなアンジャナフの弓です。カスタム枠も3枠なので大器晩成型の装備になります。
同じく火属性で会心補正を持つレウス弓についてですが、会心率以外はジャナフ弓の完全下位互換で火属性値は大幅に劣ります。会心率はカスタムやスキル構成、達人の煙筒などで補いましょう。
水属性:なし
一応水属性の弓は「ウォーターシュートⅢ」「ブレイヴハンターボウⅡ」の2種類が存在しますが、覚醒必須だったり基礎性能が残念だったりと散々です。
更に、モンスターハンターのお約束みたいなもので「水に弱い敵は基本的に氷にも同じくらい弱い」のです。弓に関しては氷属性のギエナ弓が非常に高性能なため、敢えて水弓を作る意義はありません。ちなみに「水にだけ弱い」モンスターは以下の4種です。
- トビカガチ
- アンジャナフ
- (ドス)ギルオス
- クルルヤック
まあ見事に下位モンスターしかいないんですよね。こやつらに属性を気にした立ち回りをするハンターが一体どれほどいるでしょうか。たいていの場合は物理で弱点を殴ってるか、武器属性などお構いなしにそのまま討伐してると思います。
属性別おすすめ装備
汎用型モデル
装備品一覧
- ー武器ー
- 体術の護石Ⅲ
- リオソウルヘルムβ
- レウスメイルβ
- カイザーアームβ
- ガロンコイルβ
- ディアネログリーヴβ or ラヴァグリーヴβ
装飾品少な目で必須スキルをまとめた汎用型です。火属性以外はこれでいけます。装飾品の枠は紹介用にLv1を3つ空けてあります。
足装備は「散弾珠」か「強弾珠」の都合で選択してください。どちらもない場合はラヴァグリーヴで剛射だけ強化したほうが火力は安定します。ちなみにどちらの防具もスロット構成は同じなので、スキルは同じように組めます。
発動スキル
- ~属性強化Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 体術Lv3
- 見切りLv2
- 超会心Lv2
- 通常弾・通常矢強化
- 散弾・剛射強化
- 弓溜め段階解放
- 火竜の奥義【属性会心】
空けてあるLv1枠3つは武器の属性強化を3つ入れてください。装飾品なしでも必須スキルは揃っています。
必要装飾品
- 属性珠×3
- 散弾珠×1 or 強弾珠×1
- 超心珠×1
- 強弓珠×1
青文字で書いている「属性珠×3」以外は火力補助なので、ない場合は体術などを入れても安定するのでおすすめです。
火属性用おすすめ装備
装備品一覧
- ジャナフアルカウスⅢ(未カスタム)
- 体術の護石Ⅲ
- カイザークラウンβ
- レウスメイルβ
- カイザーアームβ
- レウスコイルβ
- カイザーグリーヴβ
基本的にはマイナス会心がネックな「ジャナフアルカウスⅢ」のための専用装備です。
発動スキル
- 火属性強化Lv4
- 力の解放Lv4
- 弱点特攻Lv3
- 体術Lv3
- 散弾・剛射強化
- 弓溜め段階解放
- 炎王龍の武技【達人芸】
- 火竜の奥義【属性会心】
達人芸は弓なので効果なしです。力の開放Lv4発動中はスタミナ消費が40%減り、会心が40%増えます。弓だとスタミナの心配が一切なくなり、ジャナフ弓のマイナス会心も消し飛ばすので非常に効果的です。
効果時間中はボーナスタイムと思ってチャージステップで剛射を撃ちまくってください。手っ取り早く発動させるには「死なない程度の大ダメージ」を開幕で食らうのがいいです。効果時間外は達人の煙筒を設置すると隙がなくなります。
必要装飾品
- 全開珠×1
- 散弾珠×1
- 火炎珠×1
- 強弓珠×1
装飾品なしでも一応完成はしてるので、補強したいものを各々で追加してください。
参考動画:VSヴァルハザク
発動条件が面倒な「力の開放」ですが、ヴァルハザクの場合はエリアに現れるまでの間に酸のお風呂に浸かり続けることで簡単に発動させることができます。ヴァルハザクくらいでしか出番のないこの装備もここまで好条件で活かせるならば作る価値は十分あるでしょう。