無の探求

ひねくれすぎて社会に馴染めなかったぼっちフリーランス(Webライター)の根暗ブログです。記事テーマはゲーム、ライター関連、ネットの話題など色々。2017年7月18日ブログ開設。

MENU

【MHW】「鈍器使い」で超近接特化した殴りヘビィボウガンが強すぎる件【鈍器ヘビィ】

実用的なガチ装備紹介はそろそろネタが尽きそうなので、今後はネタ方面に特化しようと思ってたんです。そんな時に真っ先に思い浮かんだのが「鈍器使い」による遠距離武器の近接強化でして、これがどれほどの性能なのか確かめようとしたらヤバイことになりました。

 

 

ヤバすぎる鈍器ヘビィ(VS上位リオレイア)

www.youtube.com

100ダメージ以上の殴りとハンマー以上のスタン値が合わさってヤバイことになってます。100ダメージ弱は大剣の抜刀斬りとほぼ同じ威力ですから、それを絶え間なく繰り出せるのがこの鈍器ヘビィのヤバいところです。

硬い顎でも問題なし(VS上位ラドバルキン)

www.youtube.com

一見殴りとの相性が悪いラドバルキンもあっさりボコボコ。殴りで装甲がぼろぼろ剥がれていくのは楽しいです。

鈍器ヘビィの装備構成

f:id:nathnath:20180215233951j:plain

装備品一覧

  1. カーディアーカ
  2. 渾身の護石Ⅲ
  3. 竜王の隻眼α
  4. ディアネロメイルβ
  5. ディアネロアームβ
  6. ガロンコイルβ
  7. オーググリーヴβ

鈍器ヘビィ殴り最強は例の如くディアブロス素材の「カーディアーカ」。もちろんライトボウガンでも鈍器対応できますが、ライトは無撃に適したものがないのでカーディアーカの殴り火力には遠く及びません。ちなみに射撃要素は必要ないので、パーツは全て「シールド」にしてます。ライトの場合はサブで使う弾丸に適したものを付けてください。

発動スキル

  • 見切りLv5
  • 超会心Lv3
  • 弱点特攻Lv3
  • 渾身Lv3
  • 集中Lv1
  • 逆恨みLv1
  • 無属性強化
  • 角竜の奥義【鈍器使い】

構成だけ見たら大剣用みたいな装備です。他の武器種にそのまま流用しても最強クラスの火力が出ると思います。原種のディアブロ防具にはKO術がついてるので、そっちで組んでも面白くなりそうです。KOなしでもスタンしまくりですし。

必要装飾品

  • 達人珠×3
  • 超心珠×3
  • 無撃珠×1
  • 痛撃珠×1

全部火力補助です。超心はともかく、達人はマイナス会心を打ち消すために必須。武器カスタムで会心に振れば弱点会心は80%まで補正可能です。超心の枠はKO術や減気攻撃なんかでも効果的。

使用感と注意点

ぶっちゃけハンマーより楽だった気がしないでもないです。なにせハンマーの通常アッパーと火力がほとんど変わらないですし、一度スタンが入ると完全にずっと「俺のターン」です。強打の装衣を着るとスタン値が更に上がってハメ成功率も上がります。

今回は安定度と威力重視でヘビィを採用してますが、ライトなら起爆榴弾ごと殴る戦法で瞬間火力だけ圧倒的に上になります。起爆榴弾がなくても接敵と回避が圧倒的にヘビィより有利です。

しかし、ヘビィだけの特権として「シールドパーツ」があります。殴りメインでなくとも咆哮やちょっとした攻撃で怯まなくなるメリットは大きく、不動の装衣の効果時間外の保険としても有効です。

また、この動画はあえて射撃していないだけなので、あらかじめ狙撃竜弾をリロードしておきスタンしたら一直線に貫通ヒットさせるのが非常に効果的です。それ用に胴をカイザーにして特殊射撃強化をつけるのもおすすめ。ちなみに狙撃以外の弾は使う意味があまりないです。殴った方が強いので…。

もしかして「散弾特化」より強くない…?

今作の散弾は殴りが届く程度の範囲じゃないと全弾クリティカルにならず、至近パーツ3連で特化したLv3でもせいぜいフルクリティカル超会心で合計150ダメージがいいとこです。そしてその場合はリロードか反動が犠牲になります。

一方で鈍器殴りは弱点に100~120ダメージくらいでます。しかもハンマー並のスタン値でアホみたいにスタンしまくります。リロードも必要なく、パーツもシールド3連で安定して戦えます。

実はこの実験をする前に装備紹介用にと思ってジャナフヘビィで散弾特化を作ったんですが、体感では完全に鈍器で殴ってるだけの方が強いし楽です。レイアをボコボコにした上の動画もテイク1であの仕上がりですよ。めちゃくちゃ簡単で安定してます。PSは必要ないです。

【おまけ】「鈍器弓」でオドガロン討伐

www.youtube.com

元々はこっちをメインにしようと思ってたんですが、無被弾で倒すのがムリゲーすぎて満足いかない結果になっちゃいました。上の動画はそれなりに形になったものです。これでもテイク20くらいいってます。最初はプケプケあたりで試せばよかったと後悔。

【鈍器弓】の装備

f:id:nathnath:20180216000913j:plain

装備品一覧

  1. 角王弓ゲイルホーン
  2. 超心の護石
  3. 竜王の隻眼α
  4. ディアネロメイルβ
  5. ディアネロアームβ
  6. ガロンコイルβ
  7. パピメルガンンバβ

チャージステップを使いまくる都合上「渾身」が安定しないので、ヘビィとは少し構成が違います。ちなみに体術かスタミナ急速回復を入れてないと、スタミナ満タンからの近接攻撃でもギリギリ渾身が発動しないので注意。

ちなみにオドガロン戦は2,3発カスるだけで「裂傷」になるのがヤバかったので装飾品を少し変えてます。裂傷回復のためにしばらくしゃがんでるのは動画としてなんかイヤですしね。

発動スキル

  • 見切りLv7
  • 超会心Lv3
  • 弱点特攻Lv3
  • 集中Lv1
  • 飛燕
  • 逆恨みLv1
  • 探索者の幸運
  • 無属性強化
  • 角竜の奥義【鈍器使い】

実は弓の近接攻撃はジャンプ攻撃扱いなので、飛燕が乗ります。もちろん乗り状態にもなれますが、フィニッシュの威力がしょっぱくかなり微妙です。何度も乗ってるとダレるので動画ではすぐ降りて空中斬りに派生してます。まあその空中斬りもカッコよさだけでダメージはしょっぱいんですが…。

必要装飾品

  • 達人珠×5
  • 超心珠×2
  • 無撃珠×1
  • 飛燕珠×1

ゲイルホーンのマイナス会心を緩和するにはこのくらい盛らないといけません。達人Lv7か会心カスタム込みの達人Lv5じゃないと基礎会心率は0%にならないです。

使用感と注意点

オドガロンなら動きが変態じみてるのでタイマンは動画映えするだろうと思ってたんですが、変態すぎて難易度がヤバいことになりました。ヘビィ殴りと違ってチャージステップからの弓の近接は非常に面倒で、しかもスタン値もありません。慣れてないうちは狙った位置に当てるだけでもかなり難しく、実用性はハッキリ言ってないですね。

もし特化してるなら寝起きドッキリで特定部位にダメージを集中させるのに割と便利ではありますが、溜めた竜の一矢をぶち込んでたたき起こした方がやっぱり強いです。せめて過去作みたいな「2連矢斬り」に戻してくれればワンチャンあるんですけどね。現状だとモーションがカッコイイだけの残念技でしかないです。

他のおすすめ装備構成はこちらからどうぞ

MHW カテゴリーの記事一覧 - 無の探求