鑑定武器を活用した専用ビルド紹介第6弾。今回は生産武器の上位互換的な性能を持つ麻痺スラアク【ガイラアックス・麻痺】です。同じものを引き当てるのはかなり難しいですが、同系統の武器でも応用できるので参考にしてみてください。
鑑定スラッシュアックス【ガイラアックス・麻痺】
会心カスタムを施してるのでこの画像では会心率が10%になってますが、デフォルトでは0%です。非常に高い麻痺値と長い青ゲージ、更に高めの物理火力を併せ持つ反面で匠でも白ゲージには至らないのが唯一の欠点。
生産武器で唯一の麻痺スラアクであるボルボグランダーⅢと比較するとこうなります。
基礎火力は同じですが青ゲージが鑑定武器より短く、ビンも麻痺ビンという悲しみを背負っている上にマイナス会心持ち。ほぼほぼ鑑定武器の下位互換と言っていいでしょう。ボルボが唯一勝っているのは「化合の装衣を着ている間の剣状態での攻撃の麻痺蓄積値」だけです。
「物理&麻痺」特化:【ガイラアックス・麻痺】専用ビルド
装備品一覧
- ガイラアックス・麻痺
- オーグヘルムβ
- マムガイラメイルβ
- マムガイラアームβ
- マムガイラコイルβ
- オーググリーヴβ
- 痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
- 属性解放/装填拡張Lv3
- 超会心Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 砥石使用高速化Lv3
- 渾身Lv3
- 気絶耐性Lv2
- 強化持続Lv2
- 体力増強Lv1
- 麻痺属性強化Lv1
- 匠Lv1
青ゲージが長いので切れ味関連のスキルはほぼ入れてません。基本的にはスタミナ消費を伴わない武器で使える超会心ビルドです。
必要装飾品
- 研磨珠×3
- 超心珠×2
- 解放珠×1
- 体力珠×1
- 麻痺珠×1
- 痛撃珠×1
- 昴揚珠×1
マム・タロトで実地検証
初期エリアで大角を破壊しないようギリギリで留めておくことで、エリア2でスリンガーの石ころで一発破壊ダウンが可能になります。大ダウンを利用して一気にゲージをMAXにしましょう。
最終エリアでは「ジャンプ転倒」→「化合ラッシュ」と続けることで一気に削ることができます。もちろんマルチでも有効です。ここでラッシュに失敗すると後がものすごく面倒なので注意。