無の探求

ひねくれすぎて社会に馴染めなかったぼっちフリーランス(Webライター)の根暗ブログです。記事テーマはゲーム、ライター関連、ネットの話題など色々。2017年7月18日ブログ開設。

MENU

【MHW】「無撃珠」「鈍器使い」「火竜の奥義」などを活用したおすすめ太刀装備

 最新版はコチラからどうぞ

www.munotannkyu.com

 

 

今回は太刀の装備紹介です。初登場時は大回転も見切りもない地味な武器でしたが、シリーズを増すごとに何かしらの新要素が追加され続けています。今作ではフロンティアやクロスシリーズから輸入されたモーションや見切り回避などで更にスタイリッシュになり、より深みのあるアクションが楽しめるようになりました。

今回紹介するのは「無属性の火力特化」「鈍器使い型」「火竜の奥義型」の3種類です。是非参考にしてみてください。

 

 

【無撃特化型】天上天下無双刀

f:id:nathnath:20180214150229j:plain

装備品一覧

  1. 天上天下無双刀
  2. 痛撃の護石Ⅱ
  3. オーグヘルムβ
  4. ドーベルメイルβ
  5. カイザーアームβ
  6. オーグコイルβ
  7. オーググリーヴβ

 天上天下無双刀は闘技大会で手に入るコインが必要素材になっており、これが実にめんどくさい。特に上位クエは2体同時クエで、基本的にソロでやるようなものじゃないです。私は全部ソロでやりましたが、おかげで闘技場には二度と行きたくなくなりました。ガンキンとラドバル、ディアとディア亜種、2体同時にこいつらを相手にする光景を想像してみるとどのくらいクソなのかがわかると思います。

ちなみにクリアランクSはソロだと変態的な技量を要求されるため、非現実的です。Aランクならソロでも腕があればなんとかなるレベルなのでそちらを目安にしましょう。A以上ならコインも多めに貰えるので、素材集めの必要周回数が減らせます。一緒に必要になる竜玉は気合で集めてください。金銀の報酬枠が多めなディアブロスの調査クエがおすすめです。

この武器以外でも無属性でスロットの多い太刀はいくつかありますが、個人的に見た目がどうも気に入らないものが多かったので無理してコチラを選びました。

f:id:nathnath:20180214150013j:plain

発動スキル

  • 攻撃Lv4
  • 超会心Lv3
  • 弱点特攻Lv3
  • 渾身Lv3
  • 砥石使用高速化Lv2
  • 剛刃研磨
  • 無属性強化
  • 滅尽龍の飢餓【加速再生】

切れ味がすぐ緑になるので、最初に砥石を使っておくと剛刃研磨のおかげでしばらくは青ゲージを保ってくれます。ちなみに普通に斬り続けていると赤ゲージになるあたりで緑切れ味に突入です。

その他は他の無撃装備とほぼ同じ構成です。この状態で弱点への攻撃は会心率85%になり、ほぼほぼ会心攻撃になります。もしカスタムできれば会心に振って弱点会心95%です。砥石の枠を達人2つにすれば100%も可能です。

赤ゲージまでもっていけば基礎火力も1000ぐらいまで上がるので、的確に弱点を狙えばかなりのダメージを稼ぎつつ見切りで回避もできる素晴らしい武器です。

必要装飾品

  • 剛刃珠×1
  • 超心珠×3
  • 無撃珠×1
  • 研磨珠×2

超会心を3つ集めるのはとてもマゾいです。剛刃研磨も合わせると全部で4つのLv2枠があるので、他のLv2装飾品を2つずつ合わせて幅を広げるのもおすすめ。

【鈍器&無撃会心型】天上天下無双刀

f:id:nathnath:20180210110218j:plain

装備品一覧

  1. 天上天下無双刀
  2. 痛撃の護石Ⅱ
  3. オーグヘルムβ
  4. ディアネロメイルβ
  5. ディアネロアームβ
  6. ガロンコイルβ
  7. オーググリーヴβ

短い青切れ味をカバーするための装備構成です。扱いやすさはこちらが上になります。

f:id:nathnath:20180210111904j:plain

発動スキル

  • 見切りLv4
  • 超会心Lv3
  • 弱点特攻Lv3
  • 渾身Lv3
  • 攻撃Lv2
  • 集中Lv1
  • 逆恨みLv1
  • 無属性強化
  • 角竜の奥義【鈍器使い】

こちらは上の【無撃特化型】より火力が少し落ちますが、研がなくていい系の装備です。緑切れ味がなくなるまで切り続けましょう。

【火竜の奥義】属性&物理会心型

f:id:nathnath:20180210110914j:plain

装備品一覧

  1. ハザクグローサⅠ(完成前でごめんなさい)
  2. 達人の護石Ⅲ
  3. リオソウルヘルムβ
  4. レウスメイルβ
  5. オーグアームβ
  6. ガロンコイルβ
  7. ドーベルグリーヴβ

古龍狩りに最適な物理と龍特化の会心型構成。ハザク玉が出ないので武器は完成前ですが許してください。完成してもスロットは変化ありません。

f:id:nathnath:20180210111210j:plain

  • 見切りLv7
  • 攻撃Lv4
  • 弱点特攻Lv3
  • 超会心Lv2
  • 挑戦者Lv2
  • 龍属性攻撃強化Lv1
  • 火竜の奥義【2】(会心撃・属性)

攻撃面で隙の無い物理&属性の2重攻めスタイル。古龍は死ぬ。

必要装飾品

  • 攻撃珠×2
  • 達人珠×2
  • 破龍珠×1
  • 痛撃珠×1
  • 超心珠×1

自由枠は少なめ。会心率がほかの装備よりも重要なので、少しでも会心率を盛りたいところです。

トレーニングで試し切り

www.youtube.com

一番上の【無撃特化型】で試したものです。

気刃兜割で単発110ダメージ出てるので、大型モンスターを怯ませるには十分かと思います。しかし切れ味青を維持しないと一気に火力が落ちるのが難点。剛刃研磨がない場合は匠や鈍器使い、達人芸(カイザー防具セット効果)などで補強するのも視野に入れた方がいいかもしれません。

他の武器種のおすすめ装備構成はこちらからどうぞ

MHW カテゴリーの記事一覧 - 無の探求