最新版はコチラからどうぞ
今作のスラッシュアックス【剣斧】はモーション変更、高出力モード追加、納刀の高速化など様々な強化を施されました。斧モードに価値がなさすぎて「スラッシュソード」なんて呼ばれていた時代もあっただけに、今作の強化で戦い方にも深みが増しています。今回紹介するのは、様々な新要素に最適化した装備です。
汎用・火力特化型
装備品一覧
- 断滅の一閃
- 痛撃の護石Ⅱ
- オーグヘルムβ
- ドーベルメイルβ
- オーグアームβ
- オーグコイルβ
- オーググリーヴβ
ド安定のネルギガンテ武器をベースにした基本火力特化型。青ゲージがかなり長いので継続火力も問題なし。
発動スキル
- 攻撃Lv4
- 弱点特攻Lv3
- 見切りLv3
- 超会心Lv3
- 渾身Lv3
- 滅尽龍の飢餓
基本となる火力スキルをてんこ盛りにしたスタイル。非常にシンプルで安定した高火力を出せます。
必要装飾品
- 達人珠×3
- 超心珠×3
- 痛撃珠×2
入手難易度はかなりのハードモード。達人×3だと弱点会心が95%になるので一気に安定しますが、武器カスタムで会心に振っても同様の効果が得られます。まあどちらにせよハードモードなのは変わりなかったり。
【鈍器&無撃特化型】ディアブロ剣斧
装備品一覧
- デモン
- 痛撃の護石Ⅱ
- オーグヘルムβ
- ディアネロメイルβ
- ディアネロアームβ
- ガロンコイルβ
- オーググリーヴβ
扱いにくさにかけては他の追随を許さないディアブロス剣斧「デモン」を採用した装備。腰だけセクシーなのがポイント。
発動スキル
- 見切りLv4
- 弱点特攻Lv3
- 早食いLv3
- 渾身Lv3
- 超会心Lv2
- 集中Lv1
- 逆恨みLv1
- 無属性強化
- 角竜の奥義【鈍器使い】
劣悪なマイナス会心と短い青切れ味をカバーするための鈍器型無撃装備。緑切れ味がなくなるまで切りまくるのがこの武器の戦い方になります。集中と逆恨みは鈍器を付けた際の副産物ですが、どっちも体感できる効果はないと思われます。
必要装飾品
- 早食珠×3
- 達人珠×2
- 超心珠×2
- 痛撃珠×1
早食いの3枠は達人や攻撃を入れまくるのが最適解ですが、そんなに大量に持ってるのはバグで増やした人くらいかと思われます。痛撃以外は自由に組み替えて問題ありません。
切れ味消費ゼロ【達人芸】型
装備品一覧
- 火竜斧レウスギアⅡ
- 渾身の護石Ⅱ
- カイザークラウンβ
- レウスメイルβ
- カイザーアームβ
- ガロンコイルβ
- カイザーグリーヴβ
カイザーシリーズで【達人芸】を発動させつつの会心特化です。レウスギアの基礎会心率15%はこの装備と相性が非常にいいので採用しました。
発動スキル
- 見切りLv4
- 超会心Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 力の開放Lv3
- 渾身Lv2
- 火属性攻撃強化Lv1
- 炎王竜の武技【達人芸】
達人芸の効果は「会心時の切れ味消費を無くす」というものです。見ての通り、会心が出ない方が珍しいような装備なので切れ味をほとんど消費しません。トレーニングでカカシを切り続けてると、全く減らない切れ味に感動します。
切れ味が心配なら「剛刃研磨でいいじゃん」と大抵の人が思うでしょうが、スラアクの場合はそうもいかないんです。剛刃研磨は時間が短いので、時間制限(割と短い)とゲージ制限のある剣モードで高出力中に如何に殴りまくれるかが重要なスラアクとの相性はさほどよくありません。今作のスラアクは休みなく殴り続けないと真価を発揮できなくなっています。
しかも双剣と違って簡単に強化状態になれるわけでもないので、高出力状態は全て攻撃に当てたいんです。だったら徹底的に会心率を上げて達人芸を極めればいいじゃないか、と。スキル的にはゼノ・ジーヴァのシリーズも相性はいいですが、余計なものが多く火力面の補強が厳しいので見送りました。
必要装飾品
- 火炎珠×1(おまけ)
- 超心珠×3
- 達人珠×2
達人珠を3つ持ってるプロハンは3つともそれでいきましょう。自由枠は基本的にありません。