ナナ・テスカトリやマム・タロトの新装備実装により装備事情が大きく変化しつつあるので、今回から最新バージョンの装備ビルドを紹介していきます。第1回は「片手剣・双剣」です。
※Ver.4.xxにおけるビルド紹介は本シリーズにまとめていきます。ラインナップは随時更新予定。要望などあればコメント欄かツイッターにてお願いします。
- 片手剣:無属性物理特化
- 片手剣:龍属性&物理特化
- 片手剣:麻痺サポート【耳栓+広域キノコ】
- 双剣:無属性物理特化
- 双剣:火属性特化
- 双剣:水属性特化
- 双剣:氷属性特化
- 双剣:雷属性特化①【エンプレス】
- 双剣:雷属性特化②【キリンγ】
- 双剣:龍属性特化
- 別の武器種の記事はコチラから
片手剣:無属性物理特化
使用武器:ボルボクラブⅢ
装飾品リスト
無撃×1、達人×3、超心×2、渾身×1、研摩×3、痛撃×1、無傷×1、剛刃×1
補足
会心率がやや低めなため、研磨やフルチャを削って達人珠を増やすのもあり。研磨を1つ削って達人枠を攻撃に変えることで「攻撃4」も可能ですが、その場合は達人の煙筒で補正して一気に倒しきる戦法がおすすめです。
片手剣:龍属性&物理特化
使用武器:フェイタルバイト
装飾品リスト
超心×2、渾身×2、達人×3、痛撃×1、剛刃×1、研摩×1
補足
無撃ボルボと同等の物理火力に加え、龍属性も備えたイビル片手ビルドです。会心率と切れ味にやや難があるものの、ウルズ3部位の超回復と回復カスタムにより不死身プレイが可能。短期決戦用なら「渾身×2」を「無傷×2」に変え、煙筒ブーストで一気に狩るスタイルもアリ。
片手剣:麻痺サポート【耳栓+広域キノコ】
使用武器:ボルボクラブⅢ
装飾品リスト
痛撃×1、茸好×1、渾身×3、研摩×1、防音×2、剛刃×1、友愛×3
補足
そこそこの物理火力をキープしつつ、完全防音と広域アオキノコ連打が可能な麻痺サポートビルドです。あとはプレイスタイルに合わせて調整してください。
双剣:無属性物理特化
使用武器:ブロスクラブⅡ
装飾品リスト
無撃×1、研摩×3、超心×3、無傷×1、痛撃×1、剛刃×1
補足
カスタムでマイナス会心を打ち消し、基礎会心は0%。達人の煙筒で弱点を攻撃すればぴったり100%になるため、閃光や罠で拘束して一気に畳みかける戦法がおすすめです。フルチャがいらない場合は「匠の護石」にして足か胴を別にものに変えたり、「耳栓の護石」で完全防音にするのもアリ。
双剣:火属性特化
使用武器:ガイラダガー・蛮顎
装飾品リスト
達人×2、超心×3、研摩×1、痛撃×1、剛刃×1
補足
マイナス会心を打ち消した炎会心ビルドです。主な使いどころは歴戦ヴァルハザク周回。弓での作業的な周回に飽きた際の気分転換などにどうぞ。
双剣:水属性特化
使用武器:ガイラダガー・水
装飾品リスト
解放×1、流水×3、超心×2、研摩×2、痛撃×1、剛刃×1
補足
レア8ガイラを使用した覚醒水ビルドです。非常にバランスよくまとまってるものの、水なので使いどころがほぼないのが欠点。
双剣:氷属性特化
使用武器:ガイラダガー・氷
装飾品リスト
解放×1、氷結×3、超心×2、研摩×2、痛撃×1、剛刃×1
補足
レア8ガイラを使用した覚醒氷ビルドです。上の水特化で属性珠を入れ替えただけのマイナーチェンジ版となります。マム・タロト本体や炎龍夫婦などに最適。
双剣:雷属性特化①【エンプレス】
使用武器:迅雷
装飾品リスト
研摩×3、雷光×1、達人×4、痛撃×1
補足
貧弱な物理は捨て、非常に長い青緑ゲージを生かした基礎会心特化ビルドです。弱点を狙いにくい雷弱点モンスターに対して非常に有効。
双剣:雷属性特化②【キリンγ】
使用武器:迅雷
装飾品リスト
達人×6、痛撃×1
補足
キリンγ防具を使用し、砥石と物理を捨てて基礎会心と耳栓を確保したビルドです。
双剣:龍属性特化
使用武器:ラースプレデター
装飾品リスト
超心×2、痛撃×1、研摩×1、剛刃×1、無傷×2、達人×3
補足
ウルズγで組みやすくなったので丸ごと刷新しました。防具はイビル片手と全く同じですが、渾身はほぼ使えないのでこちらはフルチャを採用。超回復で不死身プレイしつつ、煙筒補正でちょうど会心100%になるように調整してます。
別の武器種の記事はコチラから